秋田県(1~30)

※スタンプはこちら


1 たかのす  ★★★☆☆

世界一の大太鼓がある駅。奥にある「大太鼓の館」という大きな建物がメインで登録証もここにありますが、ほとんどのお客さんは産直か物産館が目当てのようです。リニューアルした「ふたつい」と違って昔ながらの雰囲気ですが、活気がありました。(2021.03)

 



2 ふたつい  ★★★★☆

2018年にリニューアルした、横に長い立派な駅舎です。売店は農産物やお土産など品揃えが豊富で、グルメもレストランのほかテイクアウトの店舗がいくつかあって充実しています。案内所も中央にあって分かりやすいです。利用しやすくて魅力的な駅だと思います。(2021.04)



3 にしめ  ★★★☆☆

スーパーや温浴施設、カラオケ店などが集まる一角に道の駅があります。道の駅は小さめでドライブインのような感じです。(2020.07)

 

 



4 やたて峠  ★★★☆☆

青森県との県境からわずか200m程の場所にあります。峠の道の駅というと峠の茶屋風の小さめの駅が多いイメージですが、ここは「大館矢立ハイツ」という温泉宿泊施設が道の駅を兼ねていて趣が異なります。道の駅という印象は薄いですが営業時間が長いのは有難いです。(2020.09)



5 はちもり  ★★★☆☆

津軽の殿様が「甘露、甘露」と褒めた白神山地の湧水「お殿水」が汲める駅。駅舎は小さく、商品はごく僅かで食堂がメイン。ハタハタ天丼など惹かれるメニューが多いです。駅員さんは親切で、アットホームな雰囲気があって居心地の良い駅でした。標識の駅名が違うのが気になります。(2021.04)



6 かづの  ★★★☆☆

広場を囲むように売店、レストラン、祭り展示館などの施設があります。リニューアルしたようで、売店もトイレも凄く綺麗でした。鹿角はきりたんぽ発祥の地だそうで、きりたんぽの販売・体験施設もあります。登録証は2階事務所に飾ってありました。愛称の「あんとらあ」は"antler"(=鹿の角)で鹿角と掛けています。(2021.04)



7 かみおか  ★★★☆☆

小ぢんまりした道の駅です。「茶屋っこ一里塚」の愛称のとおり、駅の真ん前に一里塚があります。規模の割に休憩・情報コーナーは広くて立派です。秋田の万能調味料「味どうらくの里」を使ったオリジナルの味どうらくソフトはおすすめです。(2020.07)

 



8 ことおか  ★★★☆☆

直売所、レストラン、観光案内所というシンプルな構成の駅です。奥にある「サンバリオ」は縄文土器をイメージした建物でユニークです。サンバリオ内に情報コーナーがありスタンプと登録証はこちらにありました。そら豆豆板醤ソフトは辛くて面白い味です。(2021.04)



9 東由利  ★★★☆☆

温泉施設と地場産業センター「ぷれっそ」の大きな建物が2つ並んでいます。「ぷれっそ」はスーパーなどが入っていて京都の「丹波マーケス」と似た雰囲気です。道の駅としてのメインは温泉のようですが、受付の方の応対が冷たくて残念でした。(2020.07)

 



10 かみこあに  ★★★☆☆

上小阿仁村の中心部にあります。物産センターと「秋田杉の館」は木がふんだんに使われた温かみのある駅舎です。村民の方も買い物や食事に来ているようでした。(2021.04)

 

 



11 象潟  ★★★★★

「きさかた」と読みます。日本海に面したすごく広くて大きな駅です。売店には秋田のお土産が一通り揃っています。隣接するにかほ市観光拠点センター「にかほっと」にも直売所やフードコートがあり、買い物や飲食には困りません。温泉や足湯もあります。秋田杉で作られた20cm四方のジャンボスタンプは必見。(2020.07)



12 なかせん  ★★★☆☆

ドンパン節の里だそうです。横に長い建物です。売店では農産物やお土産が販売されていますが薄暗くて雰囲気はちょっといまいち。トマトジュースの工場もありました。(2020.07)

 

 



13 おがち  ★★★★☆

小野小町の生誕地にあり、駅舎も小野小町が旅の時に被っていた「市女笠」をイメージした特徴的な建物です。売店はお土産が揃っていて気になる商品も多かったです。美人証明書を販売しているのもユニーク。屋台も充実しています。(2020.07)

 



14 てんのう  ★★★☆☆

天王スカイタワーがシンボルの「天王グリーンランド」という広い公園が道の駅になっています。売店、レストランが数店舗と温泉もあります。敷地は広いですが主要な施設は中央に集まっているので歩き回らずに済んで助かりました。(2021.04)

 



15 岩城  ★★★★☆

日本海に面した温泉もある大きな駅です。カナダのケベック州をイメージした駅舎と端にある風車が良い雰囲気を出しています。テイクアウトグルメも充実していました。駅のすぐ横に特徴的な島式漁港があります。(2020.07)

 



16 しょうわ  ★★★☆☆

「ブルーメッセあきた」という花をテーマにした施設。鑑賞温室が併設されています。売店はやや年季の入った建物で、全国各地の道の駅との産品交流コーナーが充実しているのが印象的でした。標識は駅前にないので少し離れています。(2021.04)

 



17 みねはま  ★★★☆☆

秋田県北西部の国道101号沿いにあり愛称は「ポンポコ101」。狸のイラストや置物が駅内各所にあります。「おらほの館」という農産物直売所がメインの駅です。(2021.04)

 

 



18 さんない  ★★★★☆

漢字で書くと「山内」。駅舎が周りの景色と調和していて雰囲気の良い駅です。いぶりがっこが品数豊富でした。駅員さんの対応が良く好印象でした。(2020.07)

 

 



19 おおうち  ★★★☆☆

温泉や宿泊施設のあるメイン施設「ぽぽろっこ」のほか「出羽伝承館」や総合体育館などもあり敷地はかなり広いです。全体を「はーとぽーと大内」というようです。「ぽぽろっこ」は朝は農産物、夜は温泉を目当てに地元の方にも人気のようでした。(2020.07)

 



20 あに  ★★★☆☆

山々に囲まれたマタギの里の駅。他の駅と離れていますが、駅前の道路は信号も無く快適です。駅舎は古さを感じる建物で、軒下には木彫りの動物がずらっと並んでいます。売店は北秋田名物バター餅のほか山菜や蜂蜜など山の幸が販売されていました。(2021.04)

 



21 ひない  ★★★☆☆

比内地鶏で有名な大館市比内町にあります。直売所と軽食コーナーのある「とっと館」と、レストランや情報コーナーのある「プルミエ比内」で構成されています。「れすとらん比内どり」は親子丼をはじめ比内地鶏を使ったメニューが充実していてさすが本場です。(2021.04)



22 五城目  ★★★☆☆

直売所、食事処とカフェで構成されるどちらかと言うとシンプルな駅で、立ち寄り型の道の駅というイメージです。食事処では五城目名物だまこ鍋が売りのようで、スタンプのデザインにもなっています。(2021.04)

 



23 清水の里・鳥海郷  ★★★☆☆

鳥海地域は緑豊かで湧水が多いことから「清水の里」と呼ばれているそうです。道の駅は大きな特徴はなく、規模もやや小さめで休憩スポットという感じです。(2020.07)

 

 



24 美郷  ★★★☆☆

(旧称:雁の里せんなん)

「後三年の役」合戦の地にあり、「雁行の乱れ」と呼ばれる逸話から「雁の里」と名付けられたそうですが、2020年に駅名変更。特産品を販売する一般的な道の駅という印象ですが、今後モンベルがオープンしたり、駅舎を建て替えたりしてリニューアルしていくようです。(2020.07)



25 協和  ★★★☆☆

駐車場は広いですが駅舎は小さめです。中は直売所とレストランというシンプルな構成で、特徴に乏しいので印象に残りにくいです。登録証が撮りにくい場所にありました。(2020.07)

 

 



26 十文字  ★★★☆☆

大きく立派な駅舎です。駐車場は混雑していました。店内は綺麗で売店も情報コーナーもゆとりがあるのが好印象です。愛称の「まめでらが~」とは「お元気ですか?」という意味だそうです。(2020.07)

 



27 おおがた  ★★★★☆

八郎潟干拓地に誕生した大潟村の中心部にあり、曲線が美しい大きな建物です。広い直売所では大潟村の特産品やお土産だけでなく日用品なども販売されており、地元住民のスーパーの役割もあるようで混雑していました。大潟村は中心部を出ると広大な景色の中を直線道路が通り、北海道気分を味わえて面白いです。(2021.04)



28 あきた港  ★★★☆☆

高さ100mの「ポートタワーセリオン」とその周辺施設が道の駅になっています。この立派なタワーが無料というのは嬉しいですね。売店はお土産中心で、よくある観光タワーのお土産コーナーのイメージです。2016年に道の駅に移設されたうどんそば自販機やババヘラアイスをソフトにしたババヘラソフトも名物です。(2021.04)



29 こさか七滝  ★★★☆☆

日本の滝百選に選ばれている七滝の向かいにあり、道の駅からも滝が見える最高のロケーションです。左の建物はトイレと休憩・情報コーナーで、売店や食堂は右の2つの建物にあります。ぶどうと蜂蜜がたくさん並んでいました。店員さんがやや無愛想だったのが残念です。(2020.09)



30 大館能代空港  ★★★☆☆

石川県の「のと里山空港」に次いで全国2例目の空港一体型の道の駅。駅側もその珍しさを売りにしているようです。スタンプ、きっぷ、登録証、グッズが別々の場所にあり、1階と2階を行ったり来たり。駅員さんは丁寧な応対で感じが良かったです。ちなみに、大館市でも能代市でもなく北秋田市にあります。(2021.04)